Macなライター・編集者にオススメのテープ起こしに最適なソフト「ExpressScribe」(追記あり)
メインマシンをMacに変えてから1年以上経過しました。Windowsの画面が必要なときと、Windowsでしか動かないソフトを使いたいとき以外は、ほとんどMacを使っています。
仕事をしているときに、不便だなーと思っていたのが、テープ起こし。Windows時代は「聞き返し」というソフトを愛用していたのですが、Macにはそれに相当するソフトが見つからず、テープ起こしのときはWindowsを使ったりしていました。
しかし! この前見つけたんですよ、Macで使えるテープ起こしソフト。それが「ExpressScribe」。音声再生にテキストエディタの機能がくっついた、いいソフトです。使いやすいですし、何より無料。
ホットキーのカスタマイズももちろんOKなので、使いやすいキーを再生や一時停止、巻き戻しに割り当てると断然使いやすくなります。
ライター、編集者の方、どうですか?
[追記 2013.3.7]
もっといいアプリ見つけました。こちらの記事からどうぞ。
| 固定リンク
「Mac関連」カテゴリの記事
- InDesignについて深く知るためにAdobeさんに行って参りました(2013.07.02)
- Macのフォルダをタブ化できる「XtraFinder」が便利(2013.04.03)
- Mac用テープ起こしソフト「Interview」。これはいいのでは(2013.03.07)
- MacBook Pro Retinaのここが熱い(2012.10.15)
- MacBook Pro RetinaでSafariがカクカクする場合に試しておきたいこと(2012.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
助かりました!素敵な情報をありがとうございます!すみませんが、よろしければ教えていただけませんでしょうか。テープ起こししながらテキストをこまめに保存したいのですが、テキストを保存する操作を教えていただけませんでしょうか。いろいろカチャカチャ試しながらやっているのですが、ちょっと不安なので。おしそがしいところ恐縮です…。
投稿: ごんた | 2012年7月 2日 (月) 18時57分
>ごんたさん
はじめまして。三浦です。
テキストの保存ですが、どうも自動でやってくれているみたいです。
試しに適当なファイルを作ってソフト終了してみてください。
直前のテキストまで保存されているはずです。
そういうところもいいですね、このソフト。
投稿: みうら | 2012年7月 2日 (月) 21時36分
本当にものすごーく、ありがとうございます。ホットキーのカスタマイズにも挑戦したいと思っています。LION対応してくれるかちょっと心配ですが。自動で保存してくれること、確認できました!いいソフトですね!本当に助かりました!うれしいーです。
投稿: ごんた | 2012年7月 2日 (月) 22時38分
こちら、ダウンロードしたんですが、
最新版だと14日間のトライアルみたいな感じになってて、
14日たつと、アプリケーションが開けなくなります
(入っていたデータが消えました…涙)
すごくいいソフトなんですが…悲しかったです
投稿: ぶん | 2012年7月20日 (金) 12時05分
はじめまして。
Macなライター・編集者にオススメのテープ起こしに最適なソフト「ExpressScribe」(追記あり)を拝見しました。
質問させてください。
追加で見つけられた新しいアプリは、
私のMac(OS)のバージョンが古いため
環境が合わず断念。。。
でも、こちらのアプリなら対応してそうだなと思い
ダウンロードしたのですが
英文ばかりでよく分かりません。
どのアイコンをクリックすれば、
音声を再生しつつテキストとして書き留めて(記述)くれるのでしょうか。
音声の再生はできたのですが
テキスト記述の方法が分からず・・・。
ご面倒だと思いますが、手順を
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
投稿: にんじん | 2013年7月23日 (火) 01時57分